![]() |
![]() |
![]() |
■今月の予定 ■掲示板New ■トップページに戻る
![]() |
見学・入隊は随時受付中です! 主に青葉区中心に活動しています。見学・入隊ご希望の方はこちらまでお知らせいただくか、団委員長の和田(旭商会内022-221-7501)までご連絡ください。 直接活動に来られても結構です。活動予定は今月の予定をご覧ください。 |
![]() |
なかなか活動を見学できないご父兄の皆さん。子どもたちはこんなに元気です。 ホームページに載せられる写真(デジカメの画像)をお持ちの方はこちらまで送ってください。 |
(下の写真をクリックするとほかの写真も見られます) これ以外の写真もたくさん掲載しています。
![]() |
2012.8.25-26 ボーイ隊のお別れキャンプ![]() くまスカウトがボーイ隊のキャンプを体験しました。 中山から水の森まで歩いたあと、テントを建てたり、一緒にゲームもしました。 都合により初日の写真しかありませんが、ご容赦ください。 |
---|
![]() |
2012.8.19 お別れ集会(福沢市民センター) 全体で集まるのはこれが最後です。 上進スカウトは、新しい隊では一番年下になります。先輩の言うことをよく聞いて、1日も早く新しい環境に慣れるように頑張ってください。 その他のスカウトはこれから先輩として、お手本になるよう、がんばってください。 新年度も楽しいことをいっぱいしましょう。 |
---|
![]() |
2012.8.12 隊集会(北山市民センター) 今年度の活動で楽しかったものや、来年度やりたいことを組で話し合って、発表しました。 来年はどんな活動が待っているかな。 引っ越しのため3月で転団した横田君が来てくれました。 |
---|
![]() |
2012.7.14-16 2012 夏のキャンプ 川遊びに登山、キャンプファイヤー、肝試しなど、盛りだくさんのキャンプでした。 今年度最後のキャンプで、たくさんの仲間と良い思い出をいっぱい作ることができたことと思います。 2日目、3日目の写真はあとでアップされると思います。(どなたか送ってください。) |
---|
![]() |
2012.6.24 組集会・隊集会 今年度もあと2か月余りとなりましたので、カブブックの仕上げをしました。 すでにクリア章をもらったスカウトや、もうちょっとのスカウトがほとんどです。あと1歩だ、がんばれ! また、7月のキャンプの時に行うスタンツについて、デンリーダーと一緒に出し物を考えました。 どんなスタンツを見せてくれるか、楽しみです。 |
---|
![]() |
2012.6.9-10 ナイトハイク(秋保〜二口キャンプ場) 1日中雨が降っている中、ビーバー隊、カブ隊がナイトハイクを行いました。 年代ごとに6qから23qまでの距離を、全員が完歩することができました。 悪天候の中、それぞれに与えられた課題をクリアしたことは大きな自信につながったことと思います。 |
---|
![]() |
2012.5.20 自然観察(鉱物採集・ストーンペインティング) 作並の新川で鉱物採集とストーンペインティングをしました。 大きな石を割ってみると、キラキラしたもの(黄鉄鉱や水晶かな)が見つかりました。 また、近くのニッカウイスキーの工場も見学しました。 |
---|
![]() |
2012.5.13 ビーバー隊のたまねぎ染め カレーではありません。ビーバー隊がたまねぎの皮でハンカチを染めました。 みんな好きな絵や文字を書いて、あとはぐつぐつと煮て、きれいに染め上りました。 |
---|
![]() |
2012.4.28-29 カブスカウト仙台地区エコキャンプ 仙台地区のベンチャー隊が主催したエコキャンプが、水の森公園キャンプ場でありました。 仙台地区の他の団からもたくさんの参加があり、とてもよい交流ができました。 |
---|
![]() |
2012.4.15 お花見ハイク 船岡城址公園にお花見ハイクに行きました。 ビーバー隊は船岡駅から公園のてっぺんまで登り、カブ隊は白石川沿いを歩いて公園まで行き、帰りは大河原駅まで歩きました。 天気も良く、今にも咲きそうでしたが、まだ開花は先のようです。 |
---|
![]() |
2012.4.7 くま集会 今月のくま集会では、手旗と旗揚げ、火おこしを練習をしました。 風が強くて、なかなかうまく火が付きませんでしたが、焼き芋はとってもおいしかったです。 |
---|
![]() |
2012.4.1 仙台地区緑の募金 福岡県から震災の見舞いと交流のために来てくれた粕屋1団のベンチャースカウトから、義援金とボーイスカウト用品をいただきました。 そのあと、県庁ロビーで緑の募金の伝達式を行い、各団体ごとに市内で募金活動をしました。 風もあって寒い1日でしたが、ビーバースカウトをはじめ、一生懸命募金を呼びかけました。 |
---|
![]() |
2012.3.25 春探検ハイキング 春を探して仙台駅から瞑想の松を経由して、台原森林公園までハイキングをしました。 途中でウグイスの鳴き声は聞こえましたが、桜のつぼみもかたく、なかなか春を見つけることができませんでした。 |
---|
![]() |
2012.3.18 料理教室 ホットケーキと焼きプリンとチョコレートブラウニーを作りました。 全部おいしくできました。 また、金沢に引っ越しする寛幸くんのお別れ会もしました。 寛幸くん瑞貴くん、金沢でもがんばってね。ジャンボリーなどでまた会えるといいね。 |
---|
![]() |
2012.3.4 スケート教室 未来のオリンピック選手を目指して、アイスリンク仙台でスケート教室を行いました。 初めのうちは手すりにつかまっていたスカウトも、最後のほうはスイスイ滑れるようになりました。 また、チャレンジ章のアイススケート選手に挑戦して、直進と左右に曲がる項目は全員クリアしました。 |
---|
![]() |
2012.2.19 BP祭 ボーイスカウトの創始者であるベーデン・パウエルの生誕を祝って、BP祭を行いました。 BPの紙芝居やラストメッセージの朗読の他、ボーイ隊がアンノウンソルジャーのスタンツをしました。 また、ローバー隊・ベンチャー隊によるゲームをみんなで一緒にしました。 |
---|
![]() |
2012.2.12 耐寒ハイク 宮教大のところから入って、青葉山周辺を散策しました。 ロープワークでスタートの順番を決めて、途中、ネイチャービンゴやパノラマスケッチをしながら川内の牛越橋まで歩きました。 雪の積もっているところもあり、寒い1日でした。 その他の写真はこちらです。 |
---|
![]() |
2012.1.28-29 スキー訓練キャンプ 初日はゲレンデ作りから始まり、大人でもぐったりでした。ボーイ隊のイグルーも雪が固まらず、苦労したようです。 2日目はえぼしでスキー場で、それぞれのクラスで少しでも上達するよう頑張りました。来年は上のクラスに入れるといいですね。 夜は去年と同様に仙台28団・塩釜1団と交流し、親交を深めました。 |
---|
![]() |
2012.1.8 新年を祝う会 ビーバー隊からローバー隊までの仙台1団が一堂に会して、2012年の新年を祝う会を行いました。 各隊のスカウトから今年の抱負が発表された後、餅つきをして雑煮やあんこもちを食べました。 そのあと、各隊のスタンツを披露し、全体ゲームをして楽しみました。 |
---|
![]() |
2011.12.27 連盟長より褒状 精励スカウトに対し、連盟長(宮城県知事)より褒状が授与されました。 仙台1団からは菊章スカウト3名が褒状を受け、知事と懇談しました。 |
---|
![]() |
2011.12.23 サンタパレード 今年も盛大にサンタパレードが行われ、ボーイスカウト仙台地区として参加しました。 You Tubeの動画もあります。 |
---|
![]() |
2011.12.18 クリスマス集会 ビーバー隊、カブ隊合同のクリスマス集会をお行いました。 みんなで飾り付けをしたあと、佐藤隊長のクリスマスのお話を聞きました。 お母さんたちが作ってくれたごちそうを食べてから、歌や劇など、それぞれのスタンツを発表しました。 お父さんお母さんからの歌のプレゼントもありました。 |
---|
![]() |
2011.12.4 ユニセフ募金 強い風と寒さに耐えながら、がんばって募金活動をしました。 みんなが一生懸命声を出して募金活動をしてくれたおかげで、たくさんの募金が集まりました。 募金していただいた方々の善意で、困っている人たちが少しでも楽になればいいですね。 |
---|
![]() |
2011.12.3 組集会とくま集会と円卓会議 クリスマス集会に向けての組集会を行い、当日のスタンツを考えました。 午後はくま集会があり、ソングの練習とロープワークをやりました。 また、夜は仙台地区のリーダーたちの研修で、雪だるまのケーキを作りました。 |
---|
![]() |
2011.11.26-27 ボーイ隊のオーバーナイトハイク 今年はコースを変更して、泉中央から岩沼までの30kmを歩きました。 天気も良く朝焼けがきれいでした。 |
---|
![]() |
2011.11.20 蔵王高原だいこん掘り 写真追加しました 蔵王高原七日原でだいこん掘りをしました。 風は強かったけど、天気も良く暖かい一日でした。 みんなの足より太いものから人参くらいのものまでたくさん採れました。 番外編:佐藤副長の大根料理 |
---|
![]() |
2011.11.3 青葉区民まつり(写真追加しました) 仙台地区として青葉区民まつりに参加しました。 火おこしやモンキーブリッジなど、ボーイスカウトの野外活動の体験コーナーがありました。 またスタンプラリーをやって景品をもらったり、ミニSLや消防のはしご車に乗っている人もいました。 |
---|
![]() |
2011.10.22-23 芋煮キャンプ 水の森公園キャンプ場で芋煮キャンプをしました。 1日目は芋煮のほか、テント設営やゲームなど雨が降っていましたが、楽しくできました。 2日目は天気も良く、テントも乾いて予定の時間内に片付けができました。 |
---|
![]() |
2011.10.16 デイキャンプ(サバめし作り) ジュースやビールの空き缶でご飯を炊く、サバイバルめし作りをやりました。 水加減と火力の調節が難しく、焦げてしまったものもありましたが、大体上手にできました。 栗ごはんやマツタケご飯を作った人もいて、大変おいしかったそうです。 佐藤副長がやっていた、牛乳パックを燃料とした作り方などは、こちらをご覧ください。 写真追加しました |
---|
![]() |
2011.10.1 第1回くま集会 新年度になって1回目のくま集会です。 国旗の扱い方や旗の上げ下ろし、ソングの練習をデンコーチと一緒に行いました。 新しい仲間も増え、くまの活動もますます充実していくことと思います。 写真追加しました |
---|
![]() |
2011.9.23 カブ隊の基本訓練 台風が去った後の気持ちの良い天気の中、整列や集合など基本動作の訓練をしました。 見学のお友達も来てくれました。また、新しい仲間が増えるといいですね。 |
---|
![]() |
2011.9.11 カントリー大作戦 町はジャズフェスでたくさんの人がいましたが、ごみはそれほど落ちていませんでした。 益々きれいな街になることを願っています。 追加の写真です。 |
---|
![]() |
2011.9.4 入隊・上進・任命式 今年もまた、ビーバー隊、カブ隊、ボーイ隊、ベンチャー隊、ローバー隊が一堂に会して新年度を迎えることができました。 仲間が増えて、新しいメンバーでの活動になります。この1年もみんな仲良く、そして元気に活動しましょう。 また、新しい指導者の方も加わりましたので、新鮮な気持ちで活動しましょう。 追加の写真です。 |